投稿日:2016-07-06 府中 朝カフェの会
07/06 第56回府中朝カフェの会は、"みんなの居場所"シェア有りました。
A.Nさんから、6/29に参加した
"食・学・活きる みんなの居場所 また明日"のシェアが有りました。
"地域の寄り合い所 また明日"を運営する為に
高齢者介護施設と認可・不認可保育園を経営する小金井市在住のご夫婦のお話でした。
アパート1棟の1階を壁をぶち抜いて介護施設と保育園が同居している施設です。
高齢者と園児が触れ合う事で相乗効果で運営が上手く行っているそうです。
縦割りではなく、地域コミュニティーで世代を超えて交流する事で地域が更に活性すると言う良い事例でした。
府中朝カフェの会で地域コミュニティーを造る上で参考になりました。
読書感想のシェア:
1)『許されざる花嫁』赤川次郎著
「"私が、もし、本当の犯人だったらって訊くと、教師が生徒を信じなかったら、誰が信じるんだ!
と、怒鳴られたのと、美穂は言った。私、その一途な姿に心打たれてね。
そして、翌日には本当の犯人が捕まったの。彼が止めてくれなかったら、
私はその少年を犯罪者扱いして実名を出していたと思う---反省したわ。"」
2)『星の商人』犬飼ターボ著
「"他人の成功は己の成功とは、沢山の意味を含んでおる。
表の意味は他の者の成功を手助けした時、己も成功すると言う事。
お主はよく隠された文字まで読み解いた。しかし、そこに書かれていないもっと深い、裏の意味も有る。
それはこの世の富は限られたものではなく、無限である。と言う事じゃ。
もしそう思うならば、その者は富を分かち合うだろう。そして共存の世界に生きる事になる。"」
3)『3つの言葉だけで売り上げが伸びる質問型営業』青木毅著
「"たとえば?"で行動を開き、"なぜ?"で考え、"と言う事は?"で感じや思いを聞く事は、
どんどん、その人の内面に深く関わる事なのです。
それは、まさしく、その人の思いを知り、そして考えを知る事です。
つまり、質問と言うのは、広げる事ではなく、深める事に秘訣が有るのです。」
更に、盛り上げますよ~。