レポート一覧

投稿日:2016-08-21 府中 朝カフェの会

08/21 第69回府中朝カフェの会は、8/18てんやランチ会のシェアが有りました。

毎月18日は、天丼のてんやで天丼500円が380円になります。
てんやランチ会をお試しでやってみました。
昼時は、混雑しそうなので13:00スタートで正解でした。
来月から定例化しようと思います。

読書感想のシェア:

1) 『美人ナースのちょっとエッチな○○ライフ』田中M子著
「小児科に勤務しているとオトコと言ったら先生か子供でしょ。つまり、欲求不満な状態が続くと言う訳なんです。
だから、たまにオトコと寝たりすると、どうしてもプレイが大胆になってしまうんですよ。
私は基本的にお世話が大好き。だから、手と口を使ったプレイには絶対の自信を持ってるわ。
手や口でいじくり回し舐め回し、必ず1回はイカせちゃいます。自分でナースなんかやってるより、
そっちの方が才能発揮出来るかも知れないなんて思ったりして。
だって、オトコなんてベッドの上じゃ子供同然でしょ。」

2) 『男を抱くということ』斎藤綾子/南智子/亀山早苗著
「もの凄い濡れちゃって。それが凄い快感で、男の身体をいじらせて貰う事は
なんて気持ちが良いんだって思ったのね。男の身体は気持ちが良い。
でもそれを高校の時、友達に話したら、"あんた、頭がおかしいんじゃない?"って言われたのよ。
そういう事が続いて、どうやら私は、友達と違う観点でセックスを捉えているらしいと分かって来たの。
なかなか"男の身体、スッゲエよね"と言ってくれる人が居ないのよ。」

3) 『本は絶対一人で読むな!』中島孝志著
「お一人様読書では決して得られないとびきりの情報(セレンディピティ-思わぬご馳走)にありつける事は確実だ。
今あなたがすべき事は、足し算型のインプットから掛け算型、乗数効果型インプットへのシフト。
一瞬にして多角的、多層的、バラエティに富んだインプットをゲット出来る機会を自らプロデュースする事では
無いだろうか。そこからアウトプットを大きく引き出す---これがキモなのだ。」

4) 『バカが多いのには理由がある』橘玲著
「彼によれば世の中の人間の大半はバカで、1000万人単位の視聴者を相手にするテレビの役割は
バカに娯楽を提供する事です。その一方でテレビは影響力が大き過ぎるので失敗が許されません。
そこでテレビ局はジャーナリズムを放棄し、新聞や週刊誌のゴシップ記事をネタ元にして
お笑い芸人やアイドルなどを使って面白おかしく仕立てる事に専念します。
"それに、スポンサーはバカからお金を巻き上げないとビジネスになりませんしね"」

更に盛り上げますよ~。